2011年03月17日
動物も
今回の地震で怖い思いをしたのは
私たち人間もそうですが
動物も怖かっただろうなぁと
思います。
ペットとして飼われている
動物はもちろん
動物園や水族館にいる動物も。
福島の水族館のトドくんたちが
近く伊豆三津シーパラダイスに避難
して来るそうです。
動物も被災者、なんだなぁ~。
私たち人間もそうですが
動物も怖かっただろうなぁと
思います。
ペットとして飼われている
動物はもちろん
動物園や水族館にいる動物も。
福島の水族館のトドくんたちが
近く伊豆三津シーパラダイスに避難
して来るそうです。
動物も被災者、なんだなぁ~。
2011年03月15日
今さらですが…
始めようかと。
巻くだけダイエット。
なんか、こう。
お腹とか腰回りとか
重くなってきて…。
だんだんズボンも心なしか
キツイ様な…。
いやいや、心なしかではなく
苦しい!
と言うことでせっせと
巻いてます。
iPhoneから送信
2011年03月12日
イケメン その2
さて、イケメン
「手打ちそば たがた」の蕎麦。
そして、今日イケメンに
追加認定されたのは
「イタリア軒」です。
「AJIの亜奈場 イタリア軒」です
アジのアナバですよ。
アルファベットと漢字で。
まさに亜奈場なワケです。
前々から気になっていたものの
中々入る勇気、いやいや。
入る機会がなく。
今日夫と連れだって行ってきました!
我が夫婦。
手打ち、に弱いのかしら?
ここのラーメンも手打ちでした。
四川野菜味噌を注文。
おーっとー!でたー!
!!この野菜の量!!
麺に辿り着くまでに、まさかの満腹?
とにかく食べる。
野菜を喰らう。
ようやく見えてきた麺!
もっちり、食べ応えあり!
おいすいぃ〜!
コクの味噌とピリッと四川の
辛さが効いて
あと引く美味しさ。
改めて
イケメンに認定ー!
いやいや、しかし。
これ食べてから何時間経った?
全然お腹空かないよ。
iPhoneから送信
2011年03月12日
イケメン その1
私のお気に入り。
「手打ちそば たがた」
ほんと、イケてる麺だわ。
ご主人の人柄もさることながら
蕎麦打ちの腕前たるや。
その美味しいことったら‼
写真は今月の月替り。
「新のりの蕎麦」だって。
海苔の香りってこんなに
良い香りなんだと感動。
ここの蕎麦をたべたら
他では食べられない!
あー。静岡に住んでて良かった~。
あ、タイトルの「イケメン」
たがたさんの事…ですっ!
iPhoneから送信
2011年03月10日
国を超えて 隣の晩ご飯
さて、毎日まいにち
夕飯の献立には頭を
悩ませるものです…
買い物だってできればしたくない。
節約の精神ですっ!
決して!ぐうたらしたい訳でなく…
(言い訳がましい…?)
と言う事で、
今ある食材を活かし
且つ、美味しいモノを!
何かのスローガンのようね。
ニラやらタマネギやら
昨日の残りのエビやら…。
そうだ、チヂミにしよう。
韓国風お好み焼きでしょ?
大阪風お好み焼き、と謳う
お店だってあるくらいだもの。
お手のもんさっ。
テーマが韓国風、と決まれば
後はそれらしい、ものを作るのです。
とにかくごま油を駆使して。
と言う事で出来上がった
りえもんの韓国風お好み焼き!
冷蔵庫掃除⁉野菜の炒めと焼肉!
昨日の残り物、もとい。
好評の逸品。
ミミガーの和え物 キムチ風味。
などなどをテーブルに
乗せたのでした。
ダイエットしたいのに…
自らビールの進むおかずを作る私。
はぁ~。
なんとかしないといかんセヨ。
iPhoneから送信
2011年03月09日
今日の夕飯
今日は夕方までお友達の家に
遊びに行ってて
帰りが遅くなってしまいました。
お買い物も済んでない!
っていうか
献立決まってない!
夫はおそらく既に帰宅している…
ヒェー‼
急に焦る。
ダッシュ!
しずてつストアに走る私。
お刺身コーナー
値引品get!
肴は確保。
後は…
おかず。
冷蔵庫の中身を思い出す。
えーっと、えーっと…。
ミミガーとミミガーがある。
あと、チラガーもある。
(「沖縄旅行 その後」の巻 参照)
ええぃ!
ブタは今日はいらんのじゃい。
野菜はとにかく、ある。
たまたま目に入ったエビのパック。
今日は特売らしい。
よしっ!
エビフライ。
決まり。
そうと決まったら
急げ急げ!
またまた猛ダッシュ。
階段を駆け上がり
「ただいま~(ゼーゼー)」
「おかえりー」
「すぐ夕飯の支度するからねー
(ゼーゼー)」
「おれ、いまから仕事の打ち合わせ。19時には終わるかな」
時計を見る。
ハッ!18時!あと1時間!
背中にゼンマイが付いてるんじゃないかと思うくらい
超スピードUPで夕飯を作る私。
再び夫が帰宅。
惜しい!
ちょっと間に合わなかったけど
何とか
エビフライ
ミミガーの和え物
白菜と鶏肉のグラタン
を作り終えたのでした。
ふぅ~。
焦ったぜ。
そうそう、
ちゃんとミミガーも使いました(笑)
iPhoneから送信
2011年03月08日
癒しの空間
今日、静岡に帰って来ました。
夕飯を終え、お風呂Time。
ウチのお風呂。
ちょいと自慢です。
こだわりましたから。
形とか広さとか。
一日の疲れを癒す
大切な場所ですもの。
でも…
実は私。
お風呂入るのキライだったんです。
とにかく、面倒くさくて。
できれば、入りたくない。
なーんて日も。
女子なのに⁈
入って10分。
急いで5分。
観たいテレビの時間が
迫ってるとあれば…。
女子なのに。
カラスの行水とはこのこと。
以前は母親からも
「あんた、ちゃんと洗ってる?」
と疑われる程。
もちろん、シャンプーも
トリートメントも洗顔も!
ボディソープだってちゃんと
使ってます!
早業を磨いてきたんです。
30年かけて。
女子歴長いですから。
そんな、私が今では長風呂なんです。
今までのわたしでは考えられない!
夫が心配して声を掛けに来る、
なんて事も。
お風呂、楽しぃ~!
入浴剤とか凝っちゃったり。
一日の疲れを癒すリラックスTime。
大切にしたいですね。
iPhoneから送信
2011年03月07日
母のお洒落アイテム
やっぱり、好きなんです。
ヒョウ柄が。
何気なく首に巻いてるから
よーく見たら
でたっ!
「オカン…なんでヒョウ柄?」私。
「それ、ええやろ〜?
お洒落やん?」母。
「う、うん。」私。
「あんたに、やろか?(あげようか?)」母。
「オカンの方が似合うで」私。
「やっぱり?そや思たわー!」母。
と言う事で、気に入ってるようです。
ま、私も人の事は
言えないんですケドね。
ヒョウ柄のバッグ
ダルメシアン柄のパンプス
トラのイラストTシャツ。
血は争えない。
やっぱり好きなんです。
アニマル柄が。
iPhoneから送信
2011年03月05日
太郎さん作
ご存知、太陽の塔です。
私の実家から横顔が見えます。
ずっと小さい頃から見ていたから
そんな、有名な芸術家の作品なんて
知らなかったんです。
スゴイとも思わなかったし。
でも、大人になって
そのスゴさとか
貴重なものだとか
そういうのが分かって来て。
今改めて
いつも通りに
佇む太陽の塔を見ると
いつもの景色に
安心するんです。
小さい時よく家族でお弁当持って
出掛けたな、とか
初めてのデートが
万博記念公園だったなぁとか
このでっかい公園には
想い出が詰まっている訳です。
もう少し季節が進んだら
桜が美しい公園になります
ドンチャン騒ぎのサラリーマンの
ご機嫌な姿が見られるのも
もうすぐです。
iPhoneから送信
2011年03月04日
ぐうたら主婦 大阪へ帰る
結局、
大阪に帰ると
「粉モン」を家で食べる訳ですよ
今日は母のタコ焼き。
これまた
美味しいねんっ
1人で何個食べるねん…
ってくらい食べます。
母は
「週2回は粉モン食べなあかんわぁ〜」
と言ってます。
生粋の大阪人ですね。
よく、聞かれます。
お好み焼をおかずに
白ご飯?
いいえ。
ウチはご飯は出ません。
お好み焼き、のみ。
タコ焼き、のみ。
イレギュラーで
お好み焼き&焼きそば
です。
ねぇ、大阪人って
ソース味が好きですよね。
手前のタコちゃんの模様が
カワイイでしょ?
iPhoneから送信